介護保険改正は利用者負担の見直しから?高所得者の2割負担とケアプラン自費負担。

介護福祉ブログコミュニティ

介護、高所得者2割負担…厚労省意見書案

 厚生労働省は19日、2012年度の介護保険制度改正に向けた意見書案を社会保障審議会(厚労相の諮問機関)介護保険部会に提示した。
 保険料上昇を抑えるため、高所得者の自己負担割合を現行の1割から2割に引き上げるなど、利用者負担増に踏み込んだのが特徴。部会の議論を受け、同省は年内に政府案を決定し、来年の通常国会に介護保険法改正案を提出する方針だ。
 同省がこの日午前に公表した試算では、12年度からの65歳以上の介護保険料は、月額約5200円(全国平均、基準額)と、現在より1000円以上増える可能性がある。
 このため、「負担の見直しに取り組まずに5000円を超えることは、制度への信頼上望ましくない」として、〈1〉年金収入320万円以上など、一定の所得がある高齢者の自己負担割合の引き上げ〈2〉ケアプラン(介護計画)作成時の自己負担の導入〈3〉介護施設利用時の相部屋利用者からの居住費負担の導入 ――など、利用者負担の見直しを盛り込んだ。
 〈1〉については、「医療保険では、現役並み所得の高齢者の利用者負担は3割になっている」と指摘。
 〈2〉では、ケアの内容に対する利用者の関心の高まりも期待できるとした。こうした利用者負担増や基金の取り崩しなどにより、保険料は最大で月355円軽減でき、月4845円程度になるとの試算も示した。
 関係者から要望が相次いだ保険財政の公費負担割合(現行5割)の6割への引き上げについては、「安定財源が確保されない以上、困難である」として、今回は見送った。
 一方、給付面では、団塊世代の本格的な高齢化を前に、高齢者が住み慣れた地域でできるだけ長く暮らせる体制を作ることの重要性を強調。新しい施策として、24時間対応の定期巡回・随時対応型の訪問介護サービスの導入や、見守りなどの生活支援が付いた高齢者住宅の整備を明記した。

介護保険の改正議論が続いていますが、
この国の介護をどうするかということよりも、
この国の財布をどうするかという議論に終始しているような印象です。
きっとこの先何年たっても、介護保険の改正を行うときには同じことを繰り返し、
長期的なビジョンのないままに場当たり的な制度運営を続けていくのだろうと考えると、
将来に不安を感じるだけでなく、
介護という分野で将来仕事をやっていけるのかという不安も。。。
さて、高所得者の自費負担2割の件についてですが、
1割と2割ってけっこう大きな違いで、
高所得者ならそのくらい大した出費じゃないだろうと考えるのは私たち貧乏人の浅はかさで、
高所得の人にもそうでない人にとっても1円は1円なんだそうです。
そう考えると、自費負担が1割か2割かというところも含めたマネジメントが
ケアマネには求められるわけですよね。
さらに、ケアプランの自己負担についてですが、、、
これについてはまた今度にしようかな。

記事編集・監修

 

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクト

居宅介護支援事業所管理者・地域包括支援センター職員・障碍者施設相談員など相談業務を行う。

現在はキャリアを生かした介護に関するライティングや介護業界に特化したウェブ制作業を行う。

介護福祉ブログコミュニティ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です