障害者への虐待件数が過去最多。ぜ虐待はなくならないのか?
平成30年度の障害者虐待の件数が過去最多になっていたことがわかりました。 これは、通報件数・虐待と判断されたケースともに過去最多となっており、虐待防止に向けての意識の高さが表れているものと思われます。 今回は障害者虐待に…
介護福祉のブログを結ぶネットワーク。福祉の今を遠慮なく語るほろ酔い介護福祉論。
平成30年度の障害者虐待の件数が過去最多になっていたことがわかりました。 これは、通報件数・虐待と判断されたケースともに過去最多となっており、虐待防止に向けての意識の高さが表れているものと思われます。 今回は障害者虐待に…
介護保険制度見直しのポイントは 今後の介護保険制度の方向性を占う介護保障審議会介護保険部会。 介護保険の制度改定について、厚生労働省の見直し案が提示されました。 急速に進む高齢化に対応するため、厚生労働省は介護保険サービ…
小藪千豊がメインキャラクターの人生会議PRポスターが物議 厚生労働省が「人生会議」のPRを目的に作成したポスターに批判が殺到しています。 小藪千豊が酸素をつけてベッドに横たわり、人生の後悔を延々と これが問題のポスターで…
このブログでも何度も紹介している「ケアプラン有料化問題」ですが、大きな動きがありましたので紹介します。 どこも「ケアプラン有料化」って言ってますけど、これ、実際は「ケアプラン有料化」じゃなくて「給付管理有料化」なんですけ…
家族三人が遺体で発見されるという連続殺人事件です。 95歳の夫、93歳の妻、そして70歳の長男。 殺人の容疑で逮捕されたのは71歳の長男の嫁です。 この事件の背景には義理の両親と夫という三人の介護という問題があったとされ…
居宅介護支援事業所管理者主任ケアマネ限定に急展開 以前から問題視されていた居宅介護支援事業所管理者資格の厳格化ルールについて、大きな展開がありましたので紹介します。 事業所の管理者を主任ケアマネジャーに限定する居宅介護支…
相次ぐ不正請求と厳格化する処分 ここ数年、不正請求に対する処分が厳格化している印象があります。よりコンプライアンスを重視し、法令にそった事業所運営を求めていることと、質の低い事業所は淘汰されていくべきという方向にあるので…
介護分野における文書にかかる負担軽減へ 第4回社会保障審議会介護保険部会介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会 介護分野の文書の負担軽減策を議論(10月16日) 社会保障審議会・介護保険部会の「介護分野の文書に係…
台風19号列島を直撃。孤立する高齢者。 先週末、超大型で最強クラスの台風19号が列島を直撃しました。 堤防の決壊による水害では多くの被害が出ています。 これにより、多くの方が命を亡くされています。亡くなられた方のご冥福を…
訪問介護利用者がヘルパーに睡眠導入剤を飲ませ、準わいせつ致傷容疑で書類送検へ 大阪府貝塚市の身体障害のある男(33)の自宅で昨年から今年夏にかけ、介護に訪れていた女性らが相次いで意識混濁状態に陥った事件で、男が「健康に…
最近のコメント