自粛?継続?緊急事態宣言に揺れるデイサービス。
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡の7都府県に緊急事態宣言が発令されました。 まだ休業要請については自治体と国との間に考え方の隔たりがあるようで、実効的な対応とは言いかねま…
介護福祉のブログを結ぶネットワーク。福祉の今を遠慮なく語るほろ酔い介護福祉論。
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡の7都府県に緊急事態宣言が発令されました。 まだ休業要請については自治体と国との間に考え方の隔たりがあるようで、実効的な対応とは言いかねま…
新型コロナウイルスは世界的に爆発的な感染拡大を見せており、世界経済に与える影響も計り知れないものになっています。 過去の記事でも紹介していますので、よろしければご覧ください。 そして、日本でも高齢者を中心に感染者の報告例…
社会福祉協議会の居宅ケアマネが訪問モニタリングせずに不正受給 名寄介護報酬不正は1億2千万円 名寄市の介護支援事業所が介護報酬を不正に受け取っていた問題で、市は監査の結果、不正額は1億2000万円余りに上ると発表しました…
新型コロナウイルス拡大、介護分野に広がる不安と影響。 すでに前回の記事で新型コロナウイルスについての情報を掲載していますが、具体的な対応策についてはリーフレットも作成されていますので、こちらを参照しながら、自治体の判断な…
新型コロナウイルスによる感染拡大のニュースが連日報道されています。 東京マラソンの一般部門中止に続き、Jリーグやルヴァンカップの延期も発表されるなど、スポーツ・エンターテイメントなどに関しても大きな影響を及ぼしています。…
次回報酬改定で注目されるアウトカム評価 厚生労働省は2021年度に控える次の改定に向けて、栄養管理や口腔ケア、排泄ケアなどの分野で介護報酬のアウトカム評価を拡大できないか検討していく。 既存の加算の取り組み状況や効果…
サニーライフ板橋、有料老人ホーム職員が利用者を暴行 椅子から立ち上がろうとした利用者を押し倒す 介護職員による虐待のニュースです。 事件が起きたのは介護付き有料老人ホームサニーライフ板橋。当時介護職員をしていた男性が女性…
相模原障害者連続殺傷事件はいま このブログでも紹介しました、相模原市緑区の津久井やまゆり園で起こった障害者施設での連続殺傷事件。 事件自体も非常にショッキングなものでしたが、それ以上に、その後の植松聖被告の言動はそれ以上…
介護業界の重大ニュースでこの一年を振り返る もう毎年やっています。 過去のブログ記事の中から、一年間の介護業界での重大ニュースを振り返ります。 元号が令和に変わり、新しい時代の幕開けと言われることの多い一年でしたが、介護…
介護の裏に潜む児童虐待 年末、何かと多いのが虐待に関する報道です。 先日、障害者虐待の報告や認定件数が発表されたことは記事にして紹介しましたが、高齢者虐待に関する件数の報道も行われました。 今回紹介したいのは、ヤングケア…
最近のコメント