福岡県大川市あおぎり荘での入浴時転落事故。入浴のリスクマネジメントを考える。

介護福祉ブログコミュニティ

転落事故:介護入浴中の96歳女性死亡 福岡の施設

 福岡県大川市の介護施設「あおぎり荘」(椛(かば)雅博施設長)で17日、同市の96歳女性が入浴用ストレッチャーから約70センチ下の床に落ち、2時間半後に死亡していたと、県警大川署が18日、発表した。事故当時、女性の体をふくために、ストレッチャーに備わっている転落防止用ベルトを外していたという。同署が施設関係者から事情を聴き、詳しい原因を調べている。
 同署と椛施設長によると、17日午後2時40分ごろ、施設内の浴室で、ヘルパー2人が入浴を終えた女性を、ストレッチャーに乗せたまま体をふいていたところ、床に落ちたという。体が汚れているのを見つけ、シャワーを取ろうとした瞬間に転落したらしい。事故直前にうち1人が浴室外に出ていたという。女性の死因は腰などの打撲による出血性ショックとみられる。
 介護入浴中に高齢者がストレッチャーから転落し死亡した事故は、01年8月に北九州市門司区の病院でもあり、当時89歳の女性が死亡、介護士2人が業務上過失致死容疑で書類送検された。
 椛施設長は毎日新聞の取材に対し「ヘルパーが女性から目を離してしまった。責任は重々感じています。ご本人、ご遺族に申し訳ない」と話している。

介護という仕事をしている以上、
悪意はなくても、過失だったとしても、いつどこででも
こういった事故によって犯罪者となってしまうリスクが潜んでいます。
そんな危険を抱えてする仕事に、この社会はどうしてこんなに安い報酬と社会的地位しか与えることができないのでしょうか。
入浴時は、ひとつの事故が取り返しのつかないものになってしまいます。
危険因子が多いというだけではなく、事故の重大性も高いのです。
介護する側として細心の注意を払うというのはもちろんのことです。
今回のケースがどのような利用者のADLだったかはわかりませんが、
ストレッチャーでの入浴介助というものの危険性というものも考えなければいけません。
ストレッチャーや機械浴槽などによる介助に、
過剰な安心感をもってしまうことは危険です。
ひとり浴が必ずしもいいとは言いませんが、
利用者ごとに入浴の方法をしっかりアセスメントしていたかも大事ですね。

記事編集・監修

 

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクト

居宅介護支援事業所管理者・地域包括支援センター職員・障碍者施設相談員など相談業務を行う。

現在はキャリアを生かした介護に関するライティングや介護業界に特化したウェブ制作業を行う。

介護福祉ブログコミュニティ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です