看護職員は1万7000人不足 2010年、厚労省見通し

介護福祉ブログコミュニティ

看護職員は1万7000人不足 2010年、厚労省見通し

 厚生労働省は8日、2010年の看護職員(看護師、保健師、助産師)数は06年よりも約12万人増えて約139万人に達するが、需要も増加するために約1万7000人不足するとの見通しを明らかにした。

 厚労省は「少子高齢化が進む中で、看護職員を安定的に確保するのは大きな課題。新卒者の大きな増加が見込めない中、現場を離れた元職員の再就職に期待したい」としている。

 見通しによると、看護職員の供給は06年の約127万1000人から10年には約138万9000人に増加。需要は約131万4000人から約140万6000人に増える。

 需要に対する供給の割合を示す供給率は06年の96.7%から10年には98.8%に2.1ポイント上昇。不足数は06年の約4万4000人から減少するが、依然約1万7000人の看護職員が足りない。

看護師が足りない。
かといって、質を落とすわけにもいかない。
フィリピンなどから看護師を「輸入」するという方針も、こういった根拠を元にしているのでしょうね。

で、介護職員についてはそんな見通しはできているのかどうか。。。
介護従事者の資格を介護福祉士に一本化することによって、
介護の仕事を続けていくことができなくなるヘルパーがたくさん出てくるはず。
そして、需要は確実に増えている。

茨城県議会議員井出よしひろ氏のブログ、ほっとメール@ひたちに
ヘルパー資格の見直しに関するまとめが掲載されていますので、
ぜひご覧ください。

記事編集・監修

 

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクト

居宅介護支援事業所管理者・地域包括支援センター職員・障碍者施設相談員など相談業務を行う。

現在はキャリアを生かした介護に関するライティングや介護業界に特化したウェブ制作業を行う。

介護福祉ブログコミュニティ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です