介護施設の送迎車が電柱に衝突、6人軽傷 /新潟
26日午前9時55分ごろ、三条市荒町2の市道で、燕市燕、介護施設職員、小黒祐太さん(22)が運転する施設送迎車が右前方の電柱に衝突。乗車していた82~96歳の高齢者6人が打撲などの軽傷を負った。小黒さんの脇見運転が原因とみて調べている。
事故ではありますが、軽傷で済んだことが救いですね。
 現場は見通しのいい直線道路だったということで、
 明らかなわき見運転が原因だそうです。
 このところ、いくつか送迎車両の事故のニュースを何度かお伝えしていますが、
 いずれも運転手は介護職員だと思われます。
 送迎ボランティアさんや移送サービスが増えている中で、介護職員の事故が増える要因としては、
 1、運転のプロフェッショナルではないので、運転の技術的な問題
 2.介護の仕事と運転との切り替えができない、介護の仕事での疲労を引きずっている
 3.運転中にも乗車中の利用者の様子が気になってしまう
 などが考えられますが、
 安全に利用者さんを送り迎えするためには、
 無理のない移動時間設定、
 同乗者のいる場合には安全確認の協力など、
 運転するスタッフを支える体制も固めていかなければいけませんね。
 もちろん、運転するスタッフの技術の向上・体調管理なども大切です。








最近のコメント