高齢者虐待調査。通報するのは誰?

介護福祉ブログコミュニティ

高齢者虐待 息子が37%…06年度厚労省調査

 高齢者に対する虐待が2006年度、家庭内で1万2575件、施設内で53件の計1万2628件あったことが21日、厚生労働省が高齢者虐待防止法施行後、初めて行った全国調査で分かった。
 家庭内における虐待者は息子と夫で半数を占めた。市町村の9割以上に対応窓口が設置されたが、早期発見・見守りの体制づくりに取り組む市町村は4割弱にとどまるなど、自治体の課題も浮き彫りになった。
 調査は虐待防止法に基づき、全国の1829市町村と47都道府県に、虐待件数や対応状況などを聞いた。
 市町村が06年度に受け付けた家庭内の虐待に関する相談や通報は1万8393件。通報者の41%がケアマネジャーなど介護関係者だったが、虐待を受けた高齢者本人からの通報も12%あった。このうち、市町村が虐待と判断した事例は1万2575件に上った。
 虐待者は息子(37%)が最も多く、次いで夫(14%)、娘(14%)の順。国民生活基礎調査(2004年)によると、家庭内の主な介護の担い手は75%が女性であるにもかかわらず、男性による虐待の割合が高い実態が明らかになった。
 虐待の種類で最も多いのは、暴行を加えるなどの「身体的虐待」(64%)。暴言を吐くなどの「心理的虐待」(36%)、「介護放棄(ネグレクト)」(29%)、財産を奪うなどの「経済的虐待」(27%)が続いた。
 一方、虐待を受けた高齢者は女性が77%を占めており、84%が同居している人から虐待を受けていた。
 特別養護老人ホームなど施設内の虐待件数は53件。約8割が介護職員による虐待だが、「施設長」や「開設者」などによる虐待も約1割あった。

高齢者虐待に関する調査ですが、
数字を見ただけでは何も判断できないのが虐待というもので、
目に見えないところに隠れている虐待が大多数なわけですから。
ただ、気になることとして、
家庭内での虐待に関しては通報者の41%が介護職員であったことに対して、

施設での虐待の通報者で最も多いのが利用者の親族(25%)だということです。

一方で家庭内で行われている虐待に対して客観的で冷静に判断できる目を持ち、
一方で身近に行われている虐待に対して鈍感であるという介護職の姿が浮き彫りになります。

 介護施設などでの虐待は特別養護老人ホーム(約36%)で最も多く、介護老人保健施設、認知症高齢者グループホームの順。通報者は親族(約25%)が最も多かった。

虐待がなくなることはないのかもしれませんが、
通報者として親族というカテゴリが最上位になることは望ましくありませんね。

記事編集・監修

 

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクト

居宅介護支援事業所管理者・地域包括支援センター職員・障碍者施設相談員など相談業務を行う。

現在はキャリアを生かした介護に関するライティングや介護業界に特化したウェブ制作業を行う。

介護福祉ブログコミュニティ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です