新・介護福祉士カリキュラムにおける600時間増加の意味。

介護福祉士養成ルート

資格取得をより厳しく 介護、社会福祉士

 社会保障審議会福祉部会は4日、介護福祉士と社会福祉士の資格取得をめぐり、専門学校などでの授業時間を増やすなど、条件をより厳格にするのが適当だとする意見書案をまとめた。増加する認知症などに対応できる介護能力を持った介護福祉士を育成。また、高齢者の権利擁護や虐待問題などに取り組める高い実践力を持った社会福祉士を養成するのが狙い。
 意見書案によると、介護福祉士の資格取得は、これまで専門学校などの養成機関で一定期間学んだ場合は国家試験を受けなくても資格を得ることができたが、今後は国家試験に一本化。受験の条件として、高校の福祉科などの場合、必要な授業・実習時間を現行より約600時間増やす。3年以上の実務経験を持つ人も新たに専門学校などで600時間の授業・実習を受けることを義務付ける。
 厚生労働省は来年の通常国会に改正法案を出し、早ければ2009年度から実施したい考え。

いよいよ本格的に決まっていきそうですね。
介護の質の向上の為に、現行のカリキュラムで十分かといえば、まだまだ足りていない部分は多いでしょうし、
認知症ケアや吸引などの医療的ケアも含めて、
介護福祉士に求められるスキルも幅広くなっていることを考えると、
時間数の増加も納得できる部分はあります。
ただ、介護の仕事を志す人が急激に減りつつある現状で、
介護の基礎資格を介護福祉士とした以上、
介護に携わるマンパワーの確保という大きな問題があると思います。
本気で外国人労働者が介護労働の大半を占めるようになることを期待しているわけではないと思いつつも。。。

記事編集・監修

 

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクト

居宅介護支援事業所管理者・地域包括支援センター職員・障碍者施設相談員など相談業務を行う。

現在はキャリアを生かした介護に関するライティングや介護業界に特化したウェブ制作業を行う。

介護福祉士養成ルート

2 件のコメント

  • 介護の質については、声高に言われるのだけれど、その介護従事者及び、福祉業務全般の労働者の労働環境改善を言われないのは何故でしょう。
    福祉・介護を聖域化し、ボランティア精神だけでは無理です。
    もっと労働者は声を大にして、労働環境改善を訴えても良いのではないでしょうか?
    実務経験3年以上でも600時間の講習ともなれば、単純に考えても4か月近くかかるわけで、その間の給与補償とか。
    問題は山積されたまま。
    まずは、官僚なり役人が率先して福祉現場で半年くらい出向して、同じ給与体系で働いて貰いたいと思います。

  • 介護のブログご紹介?:helper town

     こんにちは、けあとも管理人 宮本です。  読者の方々にできるだけ情報のご提供をしていきたい、と思って書き始めたブログですが、なかなか更新できず、大変申し…

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です