カレーでアルツハイマー予防、金沢大教授ら効果発見

介護福祉ブログコミュニティ

ゴレンジャーの黄レンジャー(イエロー)は、きっと痴呆になりません。

カレーでアルツハイマー予防、金沢大教授ら効果発見

▼ 引用 ▼
カレーの黄色成分で、ウコンに含まれる「クルクミン」が、
アルツハイマー病の原因となる物質の生成を防ぐ効果のあることが、
金沢大大学院の山田正仁教授(神経内科)と小野賢二郎医師らの研究でわかった。

新たな治療薬の開発につながるほか、
痴呆(ちほう)予防に役立つ食生活改善法に生かされそうだ。
成果は都内で開かれる日本痴呆学会で30日発表される。

アルツハイマー病は、
脳内で「アミロイドベータ(Aβ)」という物質が線維状に結合して毒性を持ち、
付近の神経細胞が死んでいくのが原因とされる。
現在、病気の進行をくい止める決定的な治療法はない。

研究チームはAβを含む溶液にクルクミンを加え、
線維化が大幅に抑えられることを確認した。
すでに線維化したAβにクルクミンを加えると線維が分解した。
赤ワインに含まれるポリフェノールや、
ハーブの一種のローズマリーでも同様の効果が得られたという。

カレーをよく食べるインド人は
米国人に比べアルツハイマー病の発症率が4分の1しかないことが知られ、
クルクミンを混ぜた餌で育てたマウスは発症しにくいことが示されている。

研究チームは「クルクミンにアルツハイマー病を防ぐ直接の効果があることがわかった。
食生活の改善で発症を遅らせられるかもしれない」と話している。

▲ ▲ Yomiuri On-Line より

これからグループホームでは毎日のようにカレーが出るかもしれない。
カレーパンにカレーうどん、カレーライスにカレーピラフ。
そういえば、
海上自衛隊は毎週金曜日必ずカレーを食べるらしい(情報元:トリビアの泉)。
ということは、海上自衛隊の隊員は痴呆になりにくいわけですね。きっと。

カレーの華麗なる世界にどっぷりつかりたい方はこちら。

記事編集・監修

 

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクト

居宅介護支援事業所管理者・地域包括支援センター職員・障碍者施設相談員など相談業務を行う。

現在はキャリアを生かした介護に関するライティングや介護業界に特化したウェブ制作業を行う。

介護福祉ブログコミュニティ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です