人手不足で特養が閉鎖?静岡県社会福祉法人ライト、特養3施設の閉鎖へ/追記あり
特別養護老人ホームがつぶれることはない。そう思っている人も多いかもしれません。ただ、現実にもう社会は変わり始めています。 社会福祉法人という立場に胡坐をかいているだけは施設の運営は成り立たなくなる時代がやってきているので…
介護福祉のブログを結ぶネットワーク。福祉の今を遠慮なく語るほろ酔い介護福祉論。
特別養護老人ホームがつぶれることはない。そう思っている人も多いかもしれません。ただ、現実にもう社会は変わり始めています。 社会福祉法人という立場に胡坐をかいているだけは施設の運営は成り立たなくなる時代がやってきているので…
介護職員の人材難については以前からお伝えしているとおりです。 それでも改善されない待遇。こんな事件が起きているので紹介します。 住宅型有料老人ホームの介護職員、全員退職? 福岡市にある住宅型有料老人ホーム「リリーゆたか」…
以前からこのブログなどでもお伝えしてきた新しい介護職員処遇改善についてです。 処遇改善加算の方式がとられる形になり、各サービスごとの加算率なども決定しました。 見ていただく前に言いますが、期待外れもいいところです。 平成…
厚労省推計 25年度に介護職34万人不足 厚生労働省は21日、今後の介護職員の需要推計を発表した。2025年度に必要となる介護職員は約245万人で、約34万人が不足する見通し。介護需要に労働力の供給が追いつかず、十分な…
安倍首相、介護職員のさらなる賃上げを言明 年末に具体策 財源は消費増税 安倍晋三首相は25日、今週28日に召集される臨時国会の冒頭で衆議院を解散すると正式に表明した会見の中で、介護職員の賃金をさらに引き上げる方針を打ち出…
「介護離職は経済に打撃」 首相に強い危機感 安倍晋三首相が24日の記者会見で表明した介護施設の整備や介護人材の育成は、超高齢社会の到来に備え、家族による在宅介護の負担を軽減しなければ、現役世代の「介護離職」につながり「…
介護士課程2割減:給与の低さや過酷労働で学生敬遠 介護福祉士を育てる大学・短大や専門学校などの全国の養成課程の数が、ピークだった2008年度の507課程(434校)から、13年度の412課程(378校)へと、わずか5年…
東京の特養、深刻な人材不足が常態化- ショートやユニット閉鎖、受入抑制も 「人材が確保できないため、併設していたショートステイを閉鎖した」「人手が足りないため、入居者の受け入れを制限せざるを得ない」―。昨年末、東京都社…
2025年までに介護福祉士5割へ 厚労省が達成期限示す 厚生労働省は2日、介護人材に占める介護福祉士の割合を2025年までに5割に引き上げる考えを同日の「福祉人材確保対策検討会」に示した。複数の委員がこれに賛同した。現…
介護人材の処遇改善 自民、議員立法で今国会提出へ 自民党は13日、高齢者や障害者の介護人材の処遇を改善する法案をまとめた。医療福祉の分野で賃金が比較的低い介護職員の賃金引き上げに向けて「2015年4月1日までに、財源の…
最近のコメント