サービス情報公表制度を拡充?この制度が廃止にならないのはなぜ?
サービス情報公表制度、4月から掲載内容拡充 介護サービス情報公表制度が4月から変わります。 厚生労働省は今年4月の介護報酬改定を機に、施設・事業所が「介護サービス情報公表システム」へ掲載すべき情報の幅を広げる。 職員が研…
介護福祉のブログを結ぶネットワーク。福祉の今を遠慮なく語るほろ酔い介護福祉論。
サービス情報公表制度、4月から掲載内容拡充 介護サービス情報公表制度が4月から変わります。 厚生労働省は今年4月の介護報酬改定を機に、施設・事業所が「介護サービス情報公表システム」へ掲載すべき情報の幅を広げる。 職員が研…
令和3年4月、介護報酬改定。 令和3年4月、介護報酬改定が行われます。介護報酬改定と運営基準の見直しで、現場にも大きな影響があると思われます。 定期的に行われている介護報酬の改定ですが、今回の報酬改定の大きなポイントは以…
令和3年4月 運営基準の改正へ 介護現場の事務負担を減らすっていう話はどこに行ったんでしょうか。 令和3年4月に介護報酬改定が行われますが、それと同時に介護保険事業所の運営基準の改正も行われます。 ・感染症対策・災害対策…
居宅介護支援、サービスの割合の説明を義務化 厚労省方針 来年4月から 厚生労働省は来年4月の介護報酬改定で、居宅介護支援の事業所の運営基準を見直す方針を固めた。 以下の2点を利用者へ説明することを新たに義務付ける。 ○ …
訪問看護事業所のリハビリテーション 令和3年4月、介護報酬改定 令和3年4月に介護報酬改定が行われます。 介護保険事業所には新型コロナウイルスの影響も大きく、深刻な利用者数減・収益ダウンとなっている事業所も少なくありませ…
すいません、久しぶりの更新です。これまでもいろんな話題がありましたが、多忙すぎてまったく更新ができませんでした。 介護報酬改定の話題も次々と出ていますので、今後少しずつ解説を加えながら更新していきます。 無資格の介護職員…
ホームヘルパーからコロナ感染!?遺族が訪問介護事業所運営会社を提訴。 いまだ新型コロナウイルス感染症による影響は大きく、感染者数増加の勢いはピーク時ほどではないとしても、感染収束にはまだまだ道のりは遠いように思います。 …
ケアマネの悲願。バイバイFAX。 みなさん、介護事業所の情報共有ってどうやっているか知っていますか? FAXなんですよ、FAX!ファクシミリ! ソフトからPDFに出力して、プリンタで印刷して、個人情報だから名前と保険証番…
クラスター発生にどう立ち向かうか。 新型コロナウイルス感染症の被害拡大は続いています。 すでに介護・福祉施設でのクラスター発生件数は100件を超えたと報告されています。 福祉施設のクラスター、全国で100件に 厚労省 高…
介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金の支給について、Q&Aが示されました。 対象となる人がかなり具体的になりましたので、紹介したいと思います。 介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰…
最近のコメント