認知症の妻と7年ぶりに再会。館林市による入所経費の請求は?

介護福祉ブログコミュニティ

館林市、家族に経費請求せず 認知症の女性保護

 東京都の認知症の女性(67)が2007年に群馬県館林市で保護され、身元不明のまま今月まで介護施設に入所していた問題で、館林市がこれまでに支出していた経費全額を家族に請求しない方針を決めたことが17日、分かった。

 安楽岡一雄市長は「認知症は社会全体の問題で、人道的見地から請求すべきでない」と理由を話した。総額はまだ算出していないという。

 女性は07年10月30日、群馬県警に保護され、今月に身元が判明した。身元不明のまま市が住民票を作成し、市内の介護施設で生活していた。身元判明後、家族との対面が実現した。

 田村憲久厚生労働相は16日の記者会見で、保護された人の生活保護費の負担について「どう考えるか検討しなければならない」と述べ、今後も同様に行方不明者が増える可能性もあることから、ルール作りを考える必要性があるとの認識を示している。

7年間身元不明のままだった認知症の女性、柳田三枝子さんが、
MHKの番組で紹介されたことで夫と再会できたという感動的なニュースは皆さんもご存じの方が多いかと思います。

その後日談として、7年間特養で生活していた入所経費を館林市が夫に対して請求するかどうかという問題がありました。
館林市ではこれまで身元不明者として、生活保護を申請し、生活費と介護費用を支払ってきた形になります。
介護保険では現在要介護5になっているようですが、介護保険が適用されていないため、
全額請求されれば、1000万円になるということでした。

今回、館林市は費用の請求を行わないという方針を発表しました。
身元不明者の情報登録に誤りがあったという行政側(群馬県警)のミスなどもあったので、
家族への全額請求というのは適さないという考えもあったかもしれませんね。

同じようなケースが今後も起こりうることを考えると、
どの自治体でも同じ対応ができるかどうかは微妙な問題です。

記事編集・監修

 

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクト

居宅介護支援事業所管理者・地域包括支援センター職員・障碍者施設相談員など相談業務を行う。

現在はキャリアを生かした介護に関するライティングや介護業界に特化したウェブ制作業を行う。